
キシリトールってなんだろう?
みなさんは、キシリトールってなにか知っていますか?
キシリトールは、天然の植物由来の甘味料で、砂糖と同程度の甘さを持ちながらカロリーが少なく、むし歯の原因にならない特徴があります。
なぜ、キシリトールは甘味料でありながらむし歯の原因にならないのでしょうか。
この記事では、キシリトールのひみつやキシリトールが含まれている商品などについて紹介していきます!
キシリトールの虫歯予防効果
キシリトールは、白樺やカシ、とうもろこしの芯などから抽出される糖アルコールの一種で、フィンランドや日本など多くの国で虫歯予防の成分として知られています。
むし歯菌の活動を抑える
むし歯の原因菌であるミュータンス菌は、砂糖から酸を作り歯を溶かし、むし歯を引き起こします。
しかし、キシリトールはミュータンス菌が分解できず、酸を作らないため菌の活動を抑制できます。
唾液分泌を促進
キシリトール入りガムを噛むことで唾液の分泌が促され、口の中の酸を中和し、再石灰化(唾液の中に含まれる カルシウムやリン、フッ素 が、溶けかけた部分に戻ってきて修復する働き)を助けます。
初期むし歯の進行抑制
酸の発生が抑えられることで、初期段階のむし歯は進行しにくくなり、自然修復(再石灰化)のチャンスが増えます。
キシリトールの安全性
キシリトールは世界保健機関(WHO)やFAOによって安全性が認められており、多くの食品や歯科製品に使用されています。
ただし、一度に大量摂取するとお腹がゆるくなることがあるため、適量を守ることが大切です。
キシリトールを取り入れる方法
キシリトールは、食品等に含まれているため、以下の方法で簡単に取り入れることが来ます。
- キシリトール入りガムやタブレットを食後に噛む
- キシリトール配合の歯みがき粉を使用する
- おやつや飲み物をキシリトール入りに置き換える
おすすめのキシリトール製品
キシリトール配合の商品にか以下のようなものがあります。
ロッテ キシリトールガム
オーラルケア キシリトール100%タブレット
歯科専売 キシリトール配合歯みがき粉
まとめ
キシリトールは、虫歯の予防や口内環境の改善に役立つ、安全性の高い天然甘味料です。
毎日の生活にうまく取り入れ、歯の健康を長く守っていきましょう。
© 2025 Oral Health Lab | 監修:歯科医師(免責/広告表記)
コメント